考えてはいたけど、なんか実感を伴わないというか。
正面から考えないようにしていたのかもしれないです。
自分がどうするか、考える前にまず調べる
”欧米の人々は、3週間前に戻れるならやり直したいと考えている”
”危機対応は基本的には負けが決まってる”
”ニュージーランドの39歳女性首相の会見”
いろんな情報に触れてみて、RCでは「コロナによる営業に関する変更」のとおり対応していくこととします。
状況は日々変化しておりますので対応は流動的になります。
今後の対応に関しても、SNSを通じて発信するように致します。
クライミングそれ自体が不要不急であることは明確ですので、一番簡単なのはジムを閉めてしまうことなのですが。
自分個人にとっては生活のために”不要なこと”ではないので現状お店は開けています。
その点、ご承知いただけると幸いです。
こっから下は長くなります。
駆け足で書いたので、誤字脱字、表現方法等、誤りや不適切なものがあるかもしれませんがご容赦ください。
一番望まないこと
RCから感染者を出し、その家族への感染と、より最悪な結果をもたらすこと。
RCで登っている方は20代~40代が主で、50代以上の方もいらっしゃいます。これまでの国内での感染等の経過から考慮するに、仮に本人がコロナに感染しても回復し退院できる確率が低くはない年齢の方々だとは思います。
しかし、自分が把握できていないみなさんの家族のことがあります。
今回の営業に関する変更、および今後のコロナに向けた対応は、これをベースに判断していきます。
明確にともなってこなかった実感
たくさんの情報に触れるにあたり、大きく影響を受けたのが海外の実態です。
現在の国内の状況は、数週間前の欧米の状況であると。
コロナについて隅から隅まで調べあげているわけではないので、欧米と国内とではコロナの型が異なっているのではないかとか、国内では完全な都市封鎖は法律上不可能とか、今回の判断の有効性に対しても色んな指摘事項があるかもしれません。
数週間前の自分たちの行動を後悔している人たちがいて、それを知ることができたのであれば、あとは自分がどうするかという判断になります。
”基本的には危機対応は負けゲーム”なので、たとえ何か対応をしてもコロナの感染のハブとなってしまうこともあれば、何も対応をせずとも何の影響もないこともあるでしょう。感染すれば悪で、感染しなければ善、という見方もできるかもしれません。
ただ、自分が対応したのかしなかったのかで、生じた結果に対する意識の持っていき方が違ってくるし、個人的に言えば、感染したことそれのみによってその”人”を悪とすることは感覚として受け入れられません。
だから、数週間後に後悔しないための今回の判断です。
県内近隣の現状
数字で見るとよくわかります。(3/30時点)
元データ:埼玉県内の新型コロナウイルス感染症の発生状況(2020/03/30 17:30)
URL:https://opendata.pref.saitama.lg.jp/data/dataset/covid19-jokyo/resource/8af433a5-9efd-428f-8713-b04bd2451d1a
■感染者数
越谷市 7名
草加市 1名
川口市 17名
さいたま市 7名
春日部市 9名
越谷市の人口は33万人ですので、感染者数の割合は0.002%となります。
仮に100倍の未把握感染者がいたとして0.2%。つまり1000人に2人の割合です。
RCに来店する日毎の人数から考えても、感染の確率は決して高いとは言えないような数値に感じます。
ただ、現在感染者がもっとも多くなっているNYと比較しみると、この数値の意味がもう少しよく理解できます。
(国土の広さや人口密集率などから単純比較はできませんが、密集率で言えば埼玉県の方が確実に高い。)
NY州の人口:1950万人
感染者数:6万人
感染率:0.3%
NY州の感染率が0.3%であり、市内の現状を100倍するとほぼ同等の数値になります。
感染者が100倍になるために必要な日数を考えてみると、
毎日感染者が倍々に増えていくと仮定すると、2の7乗が128だからほんの1週間で感染者は128倍に増加します。
毎日3倍に増えていくと仮定すると、たったの3日で81倍。
コロナは参加を強制されるババ抜き
不安を煽るわけではないけど、そう考えるとわかりやすいです。
みんなでババ抜きをやってるようなもので。
一度手にしたババは回復するまでは持ち続けないといけないルール。
しかも、自分がババを持っていると認識しないで持っている人もいます。(つまりジジ抜き)
ババを持ってる人の近くにいる人は、意思とは関係なく強制的に参加することになり、いつの間にかババを持ってしまう場合がある。
ババは人に渡しても手元から無くならないから、また他の人にも渡すことにもなる。自分がババを持っていると把握するまでずっと。
私がババを持ってしまい、誰かにそのババを渡し、そのババをもとに最悪な結果をもたらす。
そんな負けが確定しているゲームにはできるだけ参加したくないのです。
最後に
またみんなで登れる日が来ることを楽しみにしています!